台風21号は大丈夫だったでしょうか。
近畿地方に多大な被害をもたらしたみたいですが
よととさんはご無事でしたでしょうか。
ウサギ巾着新作来ましたね。
高知県の古いトンネルにカマボコ断面のトンネルが多いですね。
狭いながらも二車線を辛うじて確保してます。
関西だと豊能町の野間トンネルが似たような感じでしょうか。
小林あにさん、こんにちは。
ブログのレポートを参考にアプローチさせて頂きました。
お陰様でスムーズに廃線跡に辿り着くことができました。
拙レポート、しばしお待ちください。
いよいよ奥羽本線攻略ですか!レポート楽しみにしてます!
ももねこさん
いやあ、ありがとうございます。
さすがにそこまでは、ですが、応援下さると喜ぶと思います。
やる気になって参りましたか。
ヨッキれんさんの様にグッズ製作とかは如何でしょうか。
新作期待してます。
bandloverさん、こんにちは。
ありがとうございます。仲間の協力があって無事に達成することができました。
しかしこの直後の西日本豪雨によって、ここ、御母衣湖周辺も相当な被害を受けている模様です。
探索された方から写真を見せて頂きましたが…今回の探索ルートがまたリセットされた感じです。
20年前に六厩から森茂を通過されたんですか!それはすごいです。当時はバイクでも抜けられたのでしょうか。秋町隧道はまだ潜れましたでしょうか。六厩橋も木桁が生きていたんでしょうね。
いつまで探索可能でしょうか…。とりあえず秋にもう一度チャレンジする予定です。
ももねこさん、こんにちは。
拙ウサギ(笑)にコメントありがとうございます。
なるほど、怖いを夏に持っていくのもありかもしれません。
ヨメがちょっとやる気?になってくれているので、新作を連投するかもです。
いや~ すごいところを踏破されましたね~
六厩橋 よくわたりましたね~
小箕谷隧道は崩落したかと思ってましたが残っていたんですね~
その昔、今から20年以上まえだろうか 六厩から森茂に行くために歩いて通過した思い出があります
この辺りは、踏破の挑戦記録はありますがここまでのないですね
秋神隧道に至る道はブルが入った跡でも四駆でないと厳しい道ですね
私はバイクを帰り道にパンクさせてしまいました
無事帰還おめでとうございました
久しぶりの新作ですね。
怖いと言う意味では季語は夏なのかも知れません。
アニメ「からかい上手の高木さん」ではトンネル(柳隧道)で肝試しをしています。
そしてトンネルを抜けた所で掘割の上に居る子供からデートだとからかわれます。
掘割の上で遊ぶのは転落の危険性があると思うのですが如何でしょうか。
もしかしたらこの子供たちは未来のオブローダーかも知れませんね。
kenkenpaさん
ありがとうございます! インスタの方で先に確認出来ました(笑)。
秋に、、、凄い事出来たら良いなぁ~(^_-)-☆